TOPICS
シャンプーについて
こんにちわ
アシスタントの西森です
夏も終わり段々気温も秋らしくなってきましたね

今回のトピックスはシャンプーについて書きたいと思います

シャンプーは意外と奥が深いんです


まず、シャンプーの第1の目的は、毛髪や頭皮の『汚れ』を取ることです

この汚れには2種類あり
1、外因性汚れーほこり、ヘアスタイリング剤など
2、内因性の汚れー汗、皮脂、フケなど
これらの汚れは脂の性質(水になじみにくいい性質)を持つものが多く、
お湯で洗うだけではなかなか落ちません

そこで洗浄成分を使う事になります
最近は頭皮によってシャンプー剤の種類が使い分けられるんです


ダメージをケアし、芯から弾力感のある髪へと導くフューチャーサブライム シャンプー







などがあります

自分の頭皮にあったシャンプー剤で洗って頭皮を健康に保っていきたいですね

KANN+fにはこの上のシャンプーが置いてあるので
シャンプーの際には気軽にスタッフに聞いてみて下さいね


KANN+fでのシャンプーは
1回目のシャンプーは髪についたスタイリング剤やほこりなどの汚れを洗い落として
2回目のシャンプーでは皮脂の汚れやフケなどを落とすために1回目のシャンプーより細かくしっかり洗っています

シャンプーには洗い方があって、
お湯の温度は38~42度が適温温度で
髪をゴシゴシ洗わずに、
シャンプー剤はしっかりと泡だてて頭皮を揉むように、爪はたてないように洗う事がベストです

あと、シャンプー剤などのすすぎのこしはフケなどの原因になるのですすぎを充分に行って下さい
毎日のシャンプーをしっかりしたシャンプーの洗い方で洗って
頭皮を健康に保っていきましょう

