カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2010年6月 (1)
最近のエントリー
HOME > TOPICS > アーカイブ > 髪と頭皮の健康アドバイス: 2014年2月
TOPICS 髪と頭皮の健康アドバイス: 2014年2月
ハホニコ☆ラメラメ集中ケアトリートメント
こんにちは。
週末は、大雪で大変でしたねこんな大雪初めての経験でした。
まだまだ、雪が残っていたり凍ってしまっている所も多いようなので、引き続き注意していきましょう
今日は、集中ケアトリートメントの
以前にもご紹介していた、当店人気のトリートメントメニューです
まず初めに、ラメラメトリートメントとの違いについて・・
ラメラメトリートメントは、3浴式反応型トリートメント
ラメラメトリートメントの特徴は、毛髪主成分の「ケラチンタンパク質」とその他の必要な成分である「水分」「油分」 「アミノ酸」をバランスよく補給&定着させることです。潤いがあり、健康毛に近い状態になり「しっとり感」がアップします。
さらに集中ケアをされたいお客様にオススメなのが
★1~3までのトリートメントで保湿の土台を作り、水分・油分・アミノ酸・ケラチンを補給し
通常よりも10万分の一小さい超微粒子のイオンスチームをあてながら髪の内部まで浸透させていきます。
★そして次に登場するのが、「ラメイ プロトメント」です
この中に含まれるヘマチン(髪の主成分であるケラチンが、元々結合していたグロビンと分子構造上、非常に似ている為、不安定になっているヘマチンはケラチンと、とても強力に結合します。(元の状態、安定した状態に戻る訳です。)
ヘマチンには髪を強力に補修するだけではなく、酸素を取り込む力も強いので、活性酸素を除去し、髪を若く保ちます。その他、メラニン色素の復元を助けるという働きもある為、
が白髪予防にもなります。
ヘマチンが、薬剤除去をしながら、傷んだ部分を補修。
ヒアルロン酸やスクワランンの効果で保湿力を高める内部作用型トリートメントです。
★仕上げに「プロビッツル」
ダメージによる乾燥しやすい髪に皮膜を形成し、タンパク質の流出を防ぎます。
毛髪を保護し、艶を与える外部作用型トリートメントです。
ダメージを受けやすい熱や外的刺激から髪をしっかりガードしてくれます
即効性のあるトリートメントですので、手触りを実感しやすいのも人気の一つです
カラーやパーマなどの
週末は、大雪で大変でしたねこんな大雪初めての経験でした。
まだまだ、雪が残っていたり凍ってしまっている所も多いようなので、引き続き注意していきましょう
今日は、集中ケアトリートメントの
『ラメイプロトメント』&『プロビッツル』についてご紹介します
以前にもご紹介していた、当店人気のトリートメントメニューです
まず初めに、ラメラメトリートメントとの違いについて・・
ラメラメトリートメントは、3浴式反応型トリートメント
ラメラメトリートメントの特徴は、毛髪主成分の「ケラチンタンパク質」とその他の必要な成分である「水分」「油分」 「アミノ酸」をバランスよく補給&定着させることです。潤いがあり、健康毛に近い状態になり「しっとり感」がアップします。
さらに集中ケアをされたいお客様にオススメなのが
集中ケアトリートメントです
★1~3までのトリートメントで保湿の土台を作り、水分・油分・アミノ酸・ケラチンを補給し
通常よりも10万分の一小さい超微粒子のイオンスチームをあてながら髪の内部まで浸透させていきます。
★そして次に登場するのが、「ラメイ プロトメント」です
この中に含まれるヘマチン(髪の主成分であるケラチンが、元々結合していたグロビンと分子構造上、非常に似ている為、不安定になっているヘマチンはケラチンと、とても強力に結合します。(元の状態、安定した状態に戻る訳です。)
ヘマチンには髪を強力に補修するだけではなく、酸素を取り込む力も強いので、活性酸素を除去し、髪を若く保ちます。その他、メラニン色素の復元を助けるという働きもある為、
が白髪予防にもなります。
ヘマチンが、薬剤除去をしながら、傷んだ部分を補修。
ヒアルロン酸やスクワランンの効果で保湿力を高める内部作用型トリートメントです。
★仕上げに「プロビッツル」
ダメージによる乾燥しやすい髪に皮膜を形成し、タンパク質の流出を防ぎます。
毛髪を保護し、艶を与える外部作用型トリートメントです。
ダメージを受けやすい熱や外的刺激から髪をしっかりガードしてくれます
即効性のあるトリートメントですので、手触りを実感しやすいのも人気の一つです
カラーやパーマなどの
薬剤除去をしてくれるので、カラーやパーマとのセットでトリートメントしていただくのもオススメです
(KANN+f) 2014年2月10日 11:20
炭酸泉で、ふんわり つやつやに ♪
今日は、当店でも扱っている、今話題の炭酸泉についてのお話です。
炭酸泉とは、炭酸ガスが溶け込んだお湯や水のことで、古くから医療で利用されてきましたが、最近は美容でも注目されています。 炭酸を使ったパックや洗顔料も目にしますよね。
炭酸泉とは、炭酸ガスが1リットルに250mg以上溶け込んでいるお湯のことで、濃度が高いほど効果も高まるとされています。 しかし、濃度によってはカラーやパーマの時に逆効果になってしまう事があります。なので当店では、メニューに合った濃度が選べるサロン専用のマシンを使っています!
炭酸泉で洗うと・・・お湯に溶け込んだ炭酸ガスが小さな泡になり、髪や頭皮の汚れを包みこんで剥がしたり、髪の間を通る時の衝撃で汚れを弾き飛ばします。
なので、普段落としきれていない汚れ・付着物がとれ、髪本来のピュアな美しさに戻ります。
また、地肌の血行も良くなるので、いつもと同じ温度設定なのに温かく感じられたり、施術後も温かさが続くように感じられます。 ※個人差があります。
<こんな方にオススメ>
*頭皮の汚れが気になる方 *加齢によるダメージを気にされている方 *ストレスを感じている方 *くりかえしカラーをされている方 *パーマのダメージを気にされる方
*市販のシャンプーをお使いの方 *スタイリング剤やアウトバストリートメントをたくさんつけている方 *ふんわり軽い仕上がりにしたい方
炭酸泉は、カットのメニューにプラスするだけではなく、トリートメント、カラー、パーマ、縮毛矯正などのメニューにプラスすると、さらに効果を発揮します!!
炭酸泉とは、炭酸ガスが溶け込んだお湯や水のことで、古くから医療で利用されてきましたが、最近は美容でも注目されています。 炭酸を使ったパックや洗顔料も目にしますよね。
炭酸泉とは、炭酸ガスが1リットルに250mg以上溶け込んでいるお湯のことで、濃度が高いほど効果も高まるとされています。 しかし、濃度によってはカラーやパーマの時に逆効果になってしまう事があります。なので当店では、メニューに合った濃度が選べるサロン専用のマシンを使っています!
炭酸泉で洗うと・・・お湯に溶け込んだ炭酸ガスが小さな泡になり、髪や頭皮の汚れを包みこんで剥がしたり、髪の間を通る時の衝撃で汚れを弾き飛ばします。
なので、普段落としきれていない汚れ・付着物がとれ、髪本来のピュアな美しさに戻ります。
また、地肌の血行も良くなるので、いつもと同じ温度設定なのに温かく感じられたり、施術後も温かさが続くように感じられます。 ※個人差があります。
<こんな方にオススメ>
*頭皮の汚れが気になる方 *加齢によるダメージを気にされている方 *ストレスを感じている方 *くりかえしカラーをされている方 *パーマのダメージを気にされる方
*市販のシャンプーをお使いの方 *スタイリング剤やアウトバストリートメントをたくさんつけている方 *ふんわり軽い仕上がりにしたい方
炭酸泉は、カットのメニューにプラスするだけではなく、トリートメント、カラー、パーマ、縮毛矯正などのメニューにプラスすると、さらに効果を発揮します!!
温水だけでは取り切れない付着物(シリコンを含む複合物)やスタイリング剤を除去するので、カラーのムラや、パーマ剤の浸透ムラを抑えます。 実際、お客様を施術していても、炭酸泉を使用するかしないかで、その後のトリートメントの手触りが変わったり、白髪染めがいつもより長持ちしたというお客様の声を頂いております。
また、カラーでは、適度な引き締め効果が染料の定着を助け、色落ちが少なくなるという効果もありますし、余分な成分は落としていくので臭いも残りにくいです。
パーマや縮毛矯正では、薬剤をしっかり洗い流せるので、ダメージの軽減につながり、パーマ特有の臭いも残りにくいです。炭酸泉で洗うことで、よりふんわり軽い仕上がりになります。
炭酸泉は、どんなメニューにも組み合わせられるので、まだ体験されてない方はぜひ体験してみてください♪
トルケア炭酸泉・・・メニュー + ¥1050
また、カラーでは、適度な引き締め効果が染料の定着を助け、色落ちが少なくなるという効果もありますし、余分な成分は落としていくので臭いも残りにくいです。
パーマや縮毛矯正では、薬剤をしっかり洗い流せるので、ダメージの軽減につながり、パーマ特有の臭いも残りにくいです。炭酸泉で洗うことで、よりふんわり軽い仕上がりになります。
炭酸泉は、どんなメニューにも組み合わせられるので、まだ体験されてない方はぜひ体験してみてください♪
トルケア炭酸泉・・・メニュー + ¥1050
(KANN+f) 2014年2月 3日 11:09
1
« 髪と頭皮の健康アドバイス: 2013年12月 | メインページ | アーカイブ | 髪と頭皮の健康アドバイス: 2014年3月 »