カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2010年6月 (1)
最近のエントリー
HOME > TOPICS > アーカイブ > ヘアスタイル: 2014年1月
TOPICS ヘアスタイル: 2014年1月
ヘア-スタイル<ウエーブ>
<ウエーブ>
ウエーブは、まっすぐでツヤ感のある落ちついたストレートとちがって
凹凸のあることによって動きをだせます。
ストレートのまとまったツヤと違い、光と影が交互に入り組むことにより
柔らかな表情をだすことができるのも特徴ですね。
また、ウエーブの大きさや向きなどで印象も変わってきます
柔らかい髪質でボリュームが欲しい時や、ごわごわで硬い髪質を
やわらかく表現する事も可能ですね。
今回のご提案は、バックとサイドで二種類の違った質感のパーマ液を使って
ウエーブの表現の差を出してみました。
バックは柔らかくふんわりとボリュームをだすコスメパーマ、
サイドは、凹凸のリッジがでるシステインパーマで顔周りの動きを
強調してみました。
ハンドブローだけで 簡単に可愛らしい動きのあるスタイルをつくることが
できますね。

ウエーブは、まっすぐでツヤ感のある落ちついたストレートとちがって
凹凸のあることによって動きをだせます。
ストレートのまとまったツヤと違い、光と影が交互に入り組むことにより
柔らかな表情をだすことができるのも特徴ですね。

また、ウエーブの大きさや向きなどで印象も変わってきます
柔らかい髪質でボリュームが欲しい時や、ごわごわで硬い髪質を
やわらかく表現する事も可能ですね。


ウエーブの表現の差を出してみました。

バックは柔らかくふんわりとボリュームをだすコスメパーマ、
サイドは、凹凸のリッジがでるシステインパーマで顔周りの動きを
強調してみました。

ハンドブローだけで 簡単に可愛らしい動きのあるスタイルをつくることが
できますね。


(KANN+f)
2014年1月30日 11:11
ヘアスタイル <ボブ>
< ボブ >
ボブは やっぱりシルエットとラインの美しさがポイント

でもスタイリングしなくても 綺麗にまとまるのもポイントですね。
ボブといってもいろいろありますが、まっすぐでストーンとおちた感じのボブは
幼く可愛らしいですが 朝外はねを直すのが大変!

グラデーションを入れてみてはいかがでしょうか
シルエットは丸みをおびて少しシャープな感じから柔らかさがでます。
外にはねなくてまとまりやすくなります そして、可愛らしくみえます。

シャープな感じで仕上げたいなら 前下がりにしてはいかがでしょうか
大人っぽいけど、きつい感じにならずに やわらかさがでてまとまりやすく
お手入れが簡単な素敵な女性になりますね この場合サイドには、
グラデーションはひかえめにする事によってボブの美しいラインがひきたちます。



(KANN+f)
2014年1月20日 18:00
1